- ホーム
- ブログ
-
2022.06.22
これなーんだ?
今日はひよこぐみ(0歳児クラス)の只今絶賛制作途中の手作りおもちゃを紹介します☆
このおもちゃはひよこ組の先生が外部の研修を受けている中で紹介されていたもので
どこからでも入ることが出来、また繋げるとトンネルのようになったりと多機能であることを聞き
子どもたちが楽しんで遊べるのでは?と考えて作り始めたようです(^-^)
牛乳パック24本でこの形になります。
パックの中には新聞紙を折りたたんでぎゅうぎゅうに詰め込んでいます。
時間を作り見つけてはやっとここまで形になりました!
完成まであと少しです!(^^)!
出来上がり、楽しく遊ぶ姿も紹介しますね♪ お楽しみに(*^-^*)
ふくせんせ(^O^) -
2022.06.21
学びに終わりはない
このタイトル、、むか~しむかし学生の頃、海外の保育の勉強で1週間程度ドイツに行ったとき
赤ちゃんポストがある病院の物凄くおばあちゃん先生か、何処かの保育園の園長先生(記憶はあやふや…笑)が言っていた言葉なんです。
何も分からない自分にすら”学びに終わりはない”という言葉は深く心に刺さったことを覚えています。
今でも自分の中で大切にしている言葉です。
という、ふくせんせ(^O^)の昔話はさておき(笑)
このタイトル通りいつも学びを忘れない、深めていきたいとすまいる保育園の職員は思っています。
園内での研修時間を作り、少人数で学び合っています。
これは描画の研修です。
各クラスの描画を持ち寄り絵について話したり、また描画や制作についての悩みや相談なども、
クラスの垣根を越えてすることで学びを深めてます。
コロナで外部に学びに行く機会が減っているからこそ、園内での研修をとても大切にしています。
ふくせんせ(^O^) -
2022.06.20
かえるはここに住んでいまーす♪
今日はひつじぐみ(3歳児クラス)の制作を紹介します☆
(紹介が遅くなってしまいました(;O;))
少し前にひつじぐみはかえるの制作を作っていると紹介しました。
かえるは葉っぱや木に住んでいるという子どもたちの思いや意見を取り入れながら
紙や新聞紙を絵の具で塗り木や葉っぱにし、折り紙で作ったかえる、木、葉っぱを好きなところへ貼り
かえるのお家が完成しました~(^-^)!
と~っても可愛いですよね!!
制作をみると分かると思いますが決して作らされているのではなく、子どもたちが楽しんで作ったことがわかりますよね(*^-^*)
お家の方にも普段のひつじぐみの様子や保育のことを知って欲しいという思いから
制作経緯や担任の思い等も一緒に紙に書き載せています(^-^)
このかえるをみるとじめじめした梅雨も乗り切れそうですよね!
ふくせんせ(^O^) -
2022.06.17
参観⑥
今日はひよこぐみ(0歳児クラス)の参観日でした☆
いつもしているふれあいあそびや、手遊びなどをお家の人と一緒に楽しみました(*^-^*)
そのあとは、普段からいつも遊んでいる大好きなおもちゃやマットのお山、トンネルなどをだしてお家の人と一緒に遊びました♪
ゆったりした雰囲気の中で思い思いに遊んでいる姿がとても可愛らしかったです(^-^)
そんな姿をお家の方と一緒に喜び、また普段の姿等もお話することが出来て良かったなと思います(*´ω`)
今日で全クラスの参観が終わりました。
お忙しい中お時間を作って参加して頂いたこと、本当に感謝です!(^^)!
来月はクラス懇談会があります。
懇談会もほっこりする時間になれば嬉しいなと思っています。
ふくせんせ(^O^) -
2022.06.14
今日の園庭開放
今日(14日)の園庭開放は雨の為ありませんでした。
お天気に恵まれず残念でした(;O;)
来月は7月5日(火) 10:00~11:00 です♪
暑いのでお茶など水分補給出来るものを持ってきてくださいね(^-^)
来月こそお待ちしています☆
ふくせんせ(^O^) -
2022.06.08
参観日②
今日はくまぐみ(4歳児クラス)の参観日でした☆
くまぐみはねこブームが来ており、そこから”11ぴきのねこ”の絵本が
好きになったようです(^-^)
その中でもあほうどりが出てくるお話が好きなくまぐみ。
ある日絵本の中の”とらねこたいしょう”からお手紙が来て大喜び&大興奮でした!
あほうどりにコロッケを作ってあげようとなり、参観日当日はパン粉の感触遊びをコロッケ作りに見立てて
作っているところをみてもらいました!(^^)!
みんな色々なコロッケを作っていました~!
作ったあとに「あほうどりさーん、コロッケ食べてね~!」とお空に向かってみんなで叫んでいてとても可愛らしかったです♪
食べてくれるのでしょうか~?楽しみですね(*^^*)
ふくせんせ(^O^)