- ホーム
- お知らせ
-
2022.12.01
園庭遊び♪(りすぐみ)
今日はりすぐみさん(1才児クラス)の園庭遊びを少し紹介します☆
りすぐみさんも春に比べて体を動かすことが大好きになりました!
またお友達にも興味が出てきて、同じことを近くでしてみたり、
お友達の持っている物が素敵に見えて取りに行ったり、トラブルも沢山あります。
お友達の存在が大きくなりつつある今日この頃です(*´ω`)
もちろん、探索活動もまだまだ楽しんでいます♪
お友達がいると、どんどん集まってきます(*^-^*)
一人ひとり違うことをしていることもありますが、何か楽しそうと思うようです!(^^)!
タイヤ1つも椅子になったり、お風呂になったり、お家になったりしています☆
出たり入ったりすることも上手になりました(^-^)
今、りすぐみで流行っているピーポーの乗り方です(笑)
一人で2台使うので、、足りなくなります( ;∀;)
反対側にもお友達が乗って、左右に力が働いて「うわぁ~!!」となっている時もあります(*’▽’)
毎日園庭遊びを楽しんでいます(^-^)
ふくせんせ(^O^) -
2022.11.28
園庭遊び♪(ひよこぐみ)
今日はひよこぐみの園庭あそびの様子を紹介します☆
園庭あそびでは、砂を触ったり、とことこ歩いて探索活動を楽しんだりしています(^-^)
外の空気や風に触れるだけでもひよこぐみのお友達にとってはいい刺激になり、外の世界を楽しみ始めています♪
砂との出会いも初めて。大切にしていきたいですね(^-^)
歩くのが楽しくなっているお友達は園庭をウロウロ~
色んな物を見たり、手に取ってみたり。
全部キラキラしてみえるひよこぐみさん(*^-^*)
これからも園庭遊びをた~くさん楽しんでいきたいと思います☆
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことができます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2022.11.24
園庭遊び♪(うさぎぐみ)
今日はみんな大好き!園庭遊びを紹介します☆
今回はうさぎぐみ(2歳児クラス)です(*^-^*)
うさぎぐみは園庭が大好き!いつまでも園庭で遊びそうです(笑)
個々に好きなことはしていますが、少しずつ数名で同じ遊びをしたり、
「○○ちゃん/くん 一緒に遊ぼう」と声を掛けている姿も増えてきました(*´ω`)
気の合うお友達、大好きなお友達が出来てきたようです♪
ピーポーを押してもらってます。押すのも押されるのもどちらも楽しんでいます(≧▽≦)
この場所(園庭のすみっこ)は何故か人気でここで遊ぶお友達も多いです(^-^)
なのでケンカスポットでもあります(笑)
お家にしたり、ここに三輪車やピーポー、砂場道具を置いたりと
色んな遊び方をしています☆
体もどんどん動くようになってきたうさぎぐみさん!
これから寒くなってきてももへっちゃらで園庭遊びを楽しみたいと思います(*^-^*)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2022.11.21
もうすぐ出来上がります~(*´ω`)
ひつじぐみ(3歳児クラス)のおいもの制作!
現在進行中で作っているところです♪
大きな制作になっております(^-^)
完成が楽しみですね(*´ω`)☆
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2022.11.18
描画紹介(*^-^*)
今日はすまいる保育園でとっても大切にしている描画を紹介したいと思います(^-^)
全年齢、どのクラスも子どもとの描画の時間を大切にしています。
自分の思いを絵に託して、お話をしてくれる子どもたちとの時間が
とっても楽しくて大切で、子どもたちも描画の時間が好きですが
私たち先生も描画の時間が大好きです(*^-^*)!
今日は先日あったさんま焼きパーティー(詳しくはインスタの方をご覧ください)のことを描いたお話と
だるまさんがころんだが楽しかったお話を紹介したいと思います☆
らいおんぐみ(5歳児クラス)
お話:さんま焼きしているところ。
さんま食べてみたら美味しかった。
お家でさ、エプロンつけてさんま洗う練習したんだぁ。
今日も洗えたよ。さんままた食べたい。
実はこのお友達はさんまが苦手だったようで、最初はあまり食べることにも前向きではなかったようです。
でも食べてみると美味しかったそうで、1匹すべて完食していました!
焼いているさんまから色んな自分の思いや考えを話してくれました。
ひつじぐみ(3歳児クラス)
お話:お魚。お腹をお掃除したよ。めちゃくちゃ大きかった。
おめめ、赤かった。楽しかった。でも怖かった。でもいけた。
お腹のお掃除と言う言い方がとっても可愛らしいですよね♪
初めてのさんま焼きパーティーで、怖ったことやでも楽しかったことなどを絵を通して話してくれました。
くまぐみ(4歳児クラス)
お話:だるまさんが転んだしたよ。あほうどり、帽子被ってきた。
みんなとだるまさんしたくて。そー-っと来て飛んで行った。
とらねこ大将と水玉ねこも来てくれた。
くまぐみは楽しんでいる11匹のねこのごっこのお話が毎日の描画にもでてきたりしています(^-^)
子どもたちにとってごっこ遊びが日常の中に自然と溶け込んでいるということですよね♪
今回は幼児クラスを紹介しました!
乳児さんもまた紹介したいと思います(*^-^*)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひ遊びに来てくださいね -
2022.11.18
なんと・・・!
いちごのお花が咲きました(≧▽≦)
先日ブログでも紹介しましたが(詳しくは「これはなんでしょう~か?」のタイトルをご覧ください)
ひつじぐみ(3歳児クラス)はいちごを育てています(^-^)
「赤いお花が咲くはず!」と楽しみにしていた子どもたち!(笑)
花が咲いているのを見つけて「あー----!白や!」
「お花白やん!!」と大盛り上がりしていました♪
果たしていちごは出来るのでしょうか!?
楽しみですね(*^-^*)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことができます
☆インスタの方にもぜひ遊びに来てくださいね -
2022.11.14
おいも!!
先日お芋掘り遠足、焼き芋パーティーがありました(*^-^*)
(インスタの方に載せていますので良ければ見てください♪)
子どもたちはとっても喜んでお芋を掘り、焼き芋パーティーでは
甘くてホクホクのお芋をパクパク食べていました!
そんなお芋の行事があり、くまぐみ(4歳児クラス)が作った制作を紹介します☆
このお芋、ツル、土など全て布で作っているそうです!(^^)!
一人ひとり、掘ったお芋を思い浮かべながら思い思いにお芋を作っています(^-^)
紙等とはまた違った味わいがあって素敵ですよね!
色んな素材や技法に触れて、使って、描いたり作ったり出来るように考えている先生達も
素敵だなと思ってこのお芋の壁面をみていました(*^-^*)
部屋の前に飾っています♪
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下からインスタの方に遊びに行くことが出来ます
☆ぜひインスタもご覧ください -
2022.11.08
大きなトンネル出来上がり!
今日はくまぐみ(4歳児クラス)を少し紹介します☆
この間、何人かのお友達と砂場でお山を作っていました(^-^)
どんどん大きくなっていくお山。
「もっと大きくするねん!」「ほんでトンネルも掘る!」と
楽しそうな子どもたち(*^-^*)
ああでもない、こうでもないといいながらも、「繋がった!」といった時の
キラキラした表情がとっても可愛いかったです♪
そして「水を流す!」とどんどん水をトンネルの中に流していました(笑)
砂や水でたっぷり遊ぶことが出来る環境っていいなあと改めて思いました(≧▽≦)
“砂場からすべてのことを学ぶ”という言葉を何処かで聞いたことがありましたが、
本当にそうかもな~と思いました(*´ω`)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひお友達になって下さいね -
2022.11.07
頑張ったねクッキー!&だるまちゃんおにぎり!?
10月31日は運動会やお芋掘り遠足など楽しい秋の行事が一段落し
給食の先生が「みんな頑張ったね!」と頑張ったねクッキーと
ひよこぐみ(0歳児クラス)はだるまちゃん!?おにぎりを作ってくれました~!
ふくせんせ(^O^)も微力ながらお手伝いしました(笑)
各クラス、子どもたちの好きな絵本の登場人物のクッキーを作りました☆
1歳児:きんぎょがにげたクッキー
2歳児:ちょうちょ&お星さまクッキー
3歳児:きっこちゃんクッキー
4歳児:11ぴきのねこクッキー
5歳児:かえるくんとがまくんクッキー
型抜きを頑張って作りました(≧▽≦)
なんとか上手く…出来ました♪
クッキーはきなこがたっぷり入っていて、栄養満点!
みんなとっても喜んでいました(*^-^*)♪
これから焼き芋パーティー、さんま焼きパーティーなどまだまだ楽しい行事が続きます(*´ω`)
またお伝えしたいと思います☆
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びにいくことが出来ます