- ホーム
- ブログ
-
2023.04.13
新年度始まりました♪
入園・進級おめでとうございます♡
先日は13回目のすまいる保育園のが入園式がありました。
こちらの都合で変更点などもあり、申し訳なかったのですが
和やかな雰囲気の中で行うことが出来ました(*´ω`)
改めまして、ようこそ!すまいる保育園へ!
すまいる一家に新しいお友達が増えて嬉しいです(≧▽≦)
楽しい毎日、安心できる毎日を作っていきますので、
どうぞよろしくお願いします。
クラスや担任、環境が、がらっと変わり不安なお友達や保護者の方も
おられると思います。
子どもの気持ちに寄り添い、思いをしっかり受け止めて
焦らず、ゆったりと子どもたちと関わり、
一緒に毎日を過ごしていきたいと思います。
保護者の方とも沢山お話しながら、
一緒に成長を見守り、喜びを分かち合いたいです(*^^*)
今年度もふくせんせ(^O^)が更新していきます!
(昨年度が最後がなかなか更新できず反省です( ;∀;))
すまいる保育園を今年度もどうかよろしくお願いします☆
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2023.03.20
長らく・・・
長らく更新が出来ておらず…本当に反省しております( ;∀;)
2月、3月と矢のように時が過ぎ、慌ただしい日々に追われておりました。
卒園式も無事に終わり、新年度に向けてまた歩きだしています。
先日、一年間の描画や制作を綴った「おもいで」を持って帰ってもらいました。
各クラス表紙も違い、クラスカラーがでています(^-^)
これはひよこぐみ(0歳児)の「おもいで」です。
タンポで遊んだものを表紙に、思い出の文字も今まで遊んだ絵の具の紙などを使っています☆
これはりすぐみ(1歳児クラス)の「おもいで」です。
おばけの絵本が大好きになり、表紙もおばけになりました~(*´ω`)
みんな表情の違うおばけが出来ていて可愛らしかったです♪
うさぎぐみ(2歳児)の「おもいで」です(*^-^*)
あおむしやちょうちょのごっこ遊びを一年間通して楽しんでいたので、表紙もちょうちょです♪
はさみにも挑戦しています(^-^) 一年間の成長を感じますよね☆
一年間で体も心も大きくなった子どもたち!
ぜひこの「おもいで」大きくなっても宝物になりますように(≧▽≦)
ふくせんせ(^O^) -
2023.02.15
描画展開催中♪ 他の園の方へ(^-^)
只今、すまいる保育園のリズム室で描画展を開催しています~!
全クラスの描画(0歳~5歳)を貼って、お家の方に見てもらえるようにしています(^-^)
描画を年齢順に見ていくと、発達のこともよくわかるようになっています☆
また、描画についてのQ&Aを貼ったり、プリントもお渡しし、何を大切にしているのか、
なぜすまいる保育園では描画をしているのかもお伝えしています(*^^*)
一人ひとりの描画の横にどんな風に描いていたのか、子どもの様子や会話の内容を別紙に書いて貼っています
この紙を読めばどんな風に子どもたちが描画をしていたのか、イメージもしてもらえやすいと思います
子どもと先生の会話もくすっと笑えたりするものもあるので、ぜひお時間あれば全部見て下さい~!
また、なぜ数ある描画からこの描画を担任は選んだのか、カードに書いてお伝えしています
描画展は20日までです(*´ω`)
もし、他の園の先生がこのブログをみられて、見てみたい!
描画の勉強会を一緒にどうですか~?等、ぜひ園にご連絡下さい(≧▽≦)
一緒に学びを深めましょう!
聞きたいことなどもあれば、どなたでもぜひ!
ご連絡下さいね~!
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2023.02.10
粉遊び(^-^)
今日は先日ひよこぐみ(0歳児クラス)がしていた粉遊び(小麦粉)を紹介します☆
今までも何回も遊んできましたが、回を重ねるごとに大胆に楽しんで
遊んでいるように思います♪
感触、におい、目、耳と五感を沢山使って、大脳に働きかけているんです♪
手は突き出た大脳なんて言われています(*´ω`)
タライの中に入って大胆に遊ぶお友達もいます☆
そしてだんだんタライ争奪戦になったりします(笑)
全身を使って遊ぶことができ、また口に入っても安全ということで
これからも感触遊びを沢山取り入れていきたいと思います!
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2023.02.06
節分☆
2月3日は節分でした♪
すまいる保育園にも鬼がやって来ましたよ(; ・`д・´)
小さい子たちは鬼が来てもじっとみていたり、
反対にすぐに隅に隠れたり、先生に抱っこを求めたり、
大号泣してしまうお友達もいました(>_<)
幼児クラスになってくると、怖いけど頑張る!
お友達や先生と一緒だから大丈夫!という気持ちが生まれてきます。
手作りの豆を一生懸命に投げていました。
また「おなかのなかに鬼がいる」の絵本を読んだ子どもたちは
自分のお腹の中にいる鬼を追い出そうとしていました!
すまいる保育園の節分、無事に終わりました(*´ω`)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2023.01.25
白菜 収穫&クッキング
うさぎぐみ(2歳児クラス)の白菜の収穫、そしてクッキングの様子を紹介します☆
みんなの前で先生が収穫してくれました~!
みんな興味津々でみています(^-^)
給食の先生に「お願いします~」と持っていきました♪
白菜を塩焼きそばに入れてクッキングしました~(*´ω`)
キャベツじゃなくても美味しかった白菜焼きそば!
緑色の野菜が苦手なお友達も今日は、ぱくっ!と食べていました(≧▽≦)♪
とっても美味しかったです~!
自分達で育てた白菜を食べて、元気モリモリになったうさぎぐみさん(*^-^*)
今までなかなかコロナで出来ていなかった活動や取り組みも
少しずつ出来るようになったらなと願うばかりです(>_<)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆インスタの方にもぜひ遊びに来てくださいね -
2023.01.25
ブロッコリー! 収穫&クッキング
お待たせしました!
うさぎぐみ(2歳児クラス)のブロッコリーの収穫、クッキングの様子を
紹介したいと思います☆
みんなの前で先生が収穫してくれました!
給食室へ持っていき、湯がいてもらいました(*´ω`)
ほかほか~美味しそう!これでブロッコリーのおかか和えのクッキングをしました♪
みんな美味しいと言ってパクパク食べていました!
ぴっかりんこ(完食)しているお友達が沢山いました(*^-^*)
自分達で育てたからこそ、嬉しさや美味しさも更にupしたんでしょうね(*^^*)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね
★インスタにはくまぐみのじゃがいもを収穫したところも紹介しています -
2023.01.23
すくすく成長中したよ!
今日はうさぎぐみ(2歳児クラス)の育てていた野菜を紹介します☆
(過去形となってしまいました( ;∀;) 投稿するのを忘れていました)
白菜です☆
夏は枝豆を育てていたうさぎぐみさん♪
枝豆がなり、収穫し、目の前でおにぎりに入れて作りみんなで食べました(*^-^*)
毎日水やりもする中で愛着も生まれ、日々大きくなっていく枝豆を喜んでた子どもたちの姿を見て、
2歳児なりに考えたり思うことがあるのだなと思いました。年齢問わず、食育って大切ですね(*´ω`)
また何か育てたいなと、今度は”ブロッコリー”と”白菜”を育てました(≧▽≦)
目に見えて成長が分かる方がいいなということで、この2つの野菜になりました(^_^)/
ブロッコリーです☆
立派に成長し、先日どちらも収穫し、クッキングしました☆
その様子もまたお伝えします(^-^)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆ホームページのトップ画面の一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひそちらにも遊びに来てくださいね -
2023.01.20
~描画研修~
今日は先日あった園内研修の様子を紹介します☆
すまいる保育園は描画を0才~とても大切にして保育の中に取り入れています。
どのクラスも担任で話し合いつつ、子どもたちとの時間を楽しんでいます。
描画のことをもっと学びたい、深く知っていきたいと定期的に学ぶ機会、時間を作っています。
講師の先生(私たちの描画のお師匠さんです☆)をお招きし、話を聞いたり各クラスの描画を交えて
色んな意見を交換しています(^-^)
これからも子どもたちとの大切な時間として描画を楽しんでいきたいと思います!
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね