- ホーム
- ブログ
-
2023.05.29
巧技台を準備中~(*´ω`)
いつもは楽しく巧技台をしているところを載せていますが、
今回は視点を変えてお届けします☆
巧技台準備中の紹介です。
しーーんとしているリズム室で急いで準備をしています(; ・`д・´)
子どもたちの為に!
喜んでくれるかな?楽しんでくれるかな?と、考えながら
準備しています。もちろん、それだけではなくて
子どもたちの今の姿や発達を考えて、
また、こんな風に体を動かして欲しい、こんな力がついたらいいな、という
保育士の願いや意図、思いも入れつついつも巧技台の準備をしています♪
巧技台を出すのも片付けるのも意外と大変なのですが
これからも子どもたちと楽しく遊んでいきたいです(*^-^*)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びにいくことができます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さ -
2023.05.24
遅くなりましたが・・・(*’ω’*)
紹介するのが遅くなってしまいました( ;∀;)
イースターのあとにくまぐみ(4歳児クラス)が
楽しかったイースターの自分達を作りたい!となり、
「どうやって作ろ~?」と話しながら作ったそうです♪
土のところでしたから、土を作り(絵の具 ローラー)
卵を沢山みつけたからと画用紙で卵を切っていました(^-^)
みんなおもいおもいの場所にイースターをしている自分を貼っています☆
とっても素敵ですよね!
すまいる保育園の玄関に飾っているのですが、
子どもたちはとっても得意気でその姿が可愛らしかったです♡
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びにいくことができます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2023.05.11
美味しい給食&おやつ
今日は先日すまいる保育園の給食・おやつを紹介します☆
給食の先生が食からも季節や行事を感じることができたら素敵だなぁ、
食べることにもっと意欲が出れば嬉しいなという思いから作ってくれました(^-^)
こいのぼりフライ
本当は可愛い目とうろこを描いてくれたのですが、その写真を撮るのを忘れるという痛恨のミス( ;∀;)
もうふくせんせ(^O^)のお腹の中です。。。
厚揚げにパン粉をつけて揚げています☆
かぶと春巻き
中身はあんこが入っています♪
給食の先生が200個作ってくれました!
凄いですよね。大人気でした!
かぶと春巻きは作り方インスタに載せています~!
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びにいくことができます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2023.04.28
給食会議☆
今日は今年度初めてした給食会議の様子をお届けします☆
お昼寝の時間に給食会議をしているのですが
時間がなかなかない中で各クラス・給食室が時間を作って
すまいる保育園の子どもたちの為に何が出来るのか
話し合っています(*^-^*)
今年はクッキングがコロナ緩和と共に出来るようになっていくのではないかな
ということもあり、どんなねらいを持っていくのか。
食を通してどんなことを知ってもらったり、感じて欲しいのか。
給食室が出来ること、担任が出来ること、すり合わせをしていきたいね。と、
話していました(*´ω`)
今年は産休・育休明けの先生も加わり、
給食室は更にパワーupしました!
給食・おやつからも季節や行事なども感じてもらいたいと思っているようです♪
今年も美味しくて栄養満点!体も心も満たされる給食・おやつを
作っていきたいと思います♪
レシピや給食室の様子もどんどん載せていきたいと思っていますので
楽しみにしていてくださいね~!
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びにいくことができます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2023.04.27
イースターエッグ~幼児クラス~
先日行ったイースターエッグの行事を紹介します☆
すまいる保育園でみんながとっても楽しみにしている行事です(*^-^*)
卵の中にはラムネが入っていてGetする為に気合十分で、挑んでいます。
いつもは「したくなーい」と捗らない部屋のおもちゃの片付けも
驚くほどのスピードでしていました(笑)
ひつじぐみ(3歳児クラス)です♪
落とさないように必死なところがとても可愛らしかったです♪
そしてパクパク。
くまぐみ(4歳児)はよーいドンで始まり、卵をGetしている時に
持ちにくいな、どうしよう。と考えて帽子を脱いでその中に入れ始めたお友達が・・・!
それをみて次々に帽子をお皿にして卵を入れていました♪
最後はらいおんぐみ(5歳児クラス)です☆
やはり今までの経験があるので、始まる前から帽子を脱いでお皿にしている
お友達が多かったです!さすが(^_^)/
みんな沢山Getしてラムネパーティーをしていました♪
楽しい1日でした(*^-^*)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びにいくことができます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2023.04.27
イースターエッグ~乳児クラス~
今日は先日行ったすまいる保育園の行事の一つである
イースターエッグのことを紹介したいと思います☆
りすぐみ(1歳児)はお部屋でしています。
みんなのロッカーや、床にコロコロ~と卵が!
そして卵の中にはラムネが・・・!
ですがりすぐみさんはどちらかというと、卵の殻の方に
興味津々!
中身よりも卵の殻の方が魅力的だったようです(笑)
うさぎぐみ(2歳児クラス)は園庭でイースターの卵探しをしました♪
うさぎぐみのみんなは中身がいいんです!
外側の殻はいりません(笑)
見つけてその場で開け、殻は机の上にどっさりでした(≧▽≦)
1年でこんなにも考えが変わるなんて驚きですよね。
乳児さんはほっこりでしたが、幼児クラスは白熱していました!
そのことも紹介しますね(*^-^*)
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びにいくことができます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さい -
2023.04.18
R5年度 園庭開放のお知らせ♪
R5年度の園庭開放のお知らせが出来上がりました♪
今年度は、園庭遊びだけではなく、感触あそびや絵の具など
すまいる保育園が大切にしている遊びや、体を楽しく動かせる巧技台遊びも
楽しんでもらえたらなと思って企画しています(^-^)
ぜひ、すまいる保育園の園庭開放に遊びにきてくださいね(*^-^*)
どんな園なのか、子どもや保育士から園の雰囲気も感じてもらえると思います☆
お友達同士でもぜひぜひ!お待ちしております~♪
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
お友達 -
2023.04.13
新年度始まりました♪
入園・進級おめでとうございます♡
先日は13回目のすまいる保育園のが入園式がありました。
こちらの都合で変更点などもあり、申し訳なかったのですが
和やかな雰囲気の中で行うことが出来ました(*´ω`)
改めまして、ようこそ!すまいる保育園へ!
すまいる一家に新しいお友達が増えて嬉しいです(≧▽≦)
楽しい毎日、安心できる毎日を作っていきますので、
どうぞよろしくお願いします。
クラスや担任、環境が、がらっと変わり不安なお友達や保護者の方も
おられると思います。
子どもの気持ちに寄り添い、思いをしっかり受け止めて
焦らず、ゆったりと子どもたちと関わり、
一緒に毎日を過ごしていきたいと思います。
保護者の方とも沢山お話しながら、
一緒に成長を見守り、喜びを分かち合いたいです(*^^*)
今年度もふくせんせ(^O^)が更新していきます!
(昨年度が最後がなかなか更新できず反省です( ;∀;))
すまいる保育園を今年度もどうかよろしくお願いします☆
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね -
2023.03.20
長らく・・・
長らく更新が出来ておらず…本当に反省しております( ;∀;)
2月、3月と矢のように時が過ぎ、慌ただしい日々に追われておりました。
卒園式も無事に終わり、新年度に向けてまた歩きだしています。
先日、一年間の描画や制作を綴った「おもいで」を持って帰ってもらいました。
各クラス表紙も違い、クラスカラーがでています(^-^)
これはひよこぐみ(0歳児)の「おもいで」です。
タンポで遊んだものを表紙に、思い出の文字も今まで遊んだ絵の具の紙などを使っています☆
これはりすぐみ(1歳児クラス)の「おもいで」です。
おばけの絵本が大好きになり、表紙もおばけになりました~(*´ω`)
みんな表情の違うおばけが出来ていて可愛らしかったです♪
うさぎぐみ(2歳児)の「おもいで」です(*^-^*)
あおむしやちょうちょのごっこ遊びを一年間通して楽しんでいたので、表紙もちょうちょです♪
はさみにも挑戦しています(^-^) 一年間の成長を感じますよね☆
一年間で体も心も大きくなった子どもたち!
ぜひこの「おもいで」大きくなっても宝物になりますように(≧▽≦)
ふくせんせ(^O^) -
2023.02.15
描画展開催中♪ 他の園の方へ(^-^)
只今、すまいる保育園のリズム室で描画展を開催しています~!
全クラスの描画(0歳~5歳)を貼って、お家の方に見てもらえるようにしています(^-^)
描画を年齢順に見ていくと、発達のこともよくわかるようになっています☆
また、描画についてのQ&Aを貼ったり、プリントもお渡しし、何を大切にしているのか、
なぜすまいる保育園では描画をしているのかもお伝えしています(*^^*)
一人ひとりの描画の横にどんな風に描いていたのか、子どもの様子や会話の内容を別紙に書いて貼っています
この紙を読めばどんな風に子どもたちが描画をしていたのか、イメージもしてもらえやすいと思います
子どもと先生の会話もくすっと笑えたりするものもあるので、ぜひお時間あれば全部見て下さい~!
また、なぜ数ある描画からこの描画を担任は選んだのか、カードに書いてお伝えしています
描画展は20日までです(*´ω`)
もし、他の園の先生がこのブログをみられて、見てみたい!
描画の勉強会を一緒にどうですか~?等、ぜひ園にご連絡下さい(≧▽≦)
一緒に学びを深めましょう!
聞きたいことなどもあれば、どなたでもぜひ!
ご連絡下さいね~!
ふくせんせ(^O^)
☆すまいる保育園はインスタグラムもしています
☆トップページの一番下から遊びに行くことが出来ます
☆ぜひインスタの方にも遊びに来て下さいね